|  |  |  | 
| 滋賀県特別職の職員の給与等に関する条例 | ◆昭和28年3月30日 | 条例第10号 | 
| 滋賀県特別職の職員の給与等に関する条例第7条の2の規定に基づく報酬の支給に関する規程 | ◆平成23年4月1日 | 訓令第15号 | 
| 知事の退職手当の特例に関する条例 | ◆平成19年12月27日 | 条例第68号 | 
| 滋賀県特別職報酬等審議会規則 | ◆平成26年1月8日 | 規則第1号 | 
| 滋賀県職員等の給与等に関する条例 | ◆昭和32年8月17日 | 条例第27号 | 
| 職員等の給与の支給等に関する規則 | ◆昭和32年8月31日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 滋賀県職員等の給与等に関する条例付則第18項、第20項、第22項もしくは第23項または滋賀県公立学校職員の給与等に関する条例付則第19項、第21項もしくは第22項の規定による給料に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 人事委員会規則第4号 | 
| 給料表の適用範囲に関する規則 | ◆昭和32年8月31日 | 人事委員会規則第7号 | 
| 給料表の適用範囲に関する規則第3条から第6条までの規定に基づく機関および職指定 | ◆昭和35年10月20日 | 人事委員会告示第3号 | 
| 滋賀県特殊の考慮を要する会計年度任用職員の給与に関する規程 | ◆令和元年12月27日 | 訓令第2号 | 
| 職務の級における最高の号給を超える給料月額等を受ける職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 職員の給料の切替えに伴う経過措置に関する規則 | ◆平成18年4月1日 | 人事委員会規則第6号 | 
| 職員の給料の切替えに伴う経過措置に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 人事委員会規則第7号 | 
| 福祉職給料表の適用を受けることとなる職員のうち最高号給等を受ける職員の給料の切替え等に関する規則 | ◆平成12年3月29日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 職員等の初任給、昇格、昇給等に関する規則 | ◆昭和46年5月12日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 昇格または降格の特例に関する規則 | ◆平成17年12月27日 | 人事委員会規則第40号 | 
| 職員の級別職務に関する規則 | ◆昭和61年4月4日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 特例級職員の職務に関する規則 | ◆昭和61年4月4日 | 人事委員会規則第19号 | 
| 職員等の給料の調整額に関する規則 | ◆昭和54年12月28日 | 人事委員会規則第20号 | 
| 滋賀県技能労務職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する規則 | ◆昭和32年9月1日 | 規則第37号 | 
| 滋賀県技能労務職員の初任給等に関する規則 | ◆昭和32年11月15日 | 規則第54号 | 
| 職員の管理職員特別勤務手当に関する規則 | ◆平成3年12月25日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 職員等の初任給調整手当に関する規則 | ◆昭和36年9月1日 | 人事委員会規則第5号 | 
| 職員等の地域手当に関する規則 | ◆昭和42年12月27日 | 人事委員会規則第32号 | 
| 職員等の通勤手当に関する規則 | ◆昭和33年10月1日 | 人事委員会規則第11号 | 
| 職員等の在宅勤務等手当に関する規則 | ◆令和6年4月1日 | 人事委員会規則第4号 | 
| 職員の単身赴任手当に関する規則 | ◆平成2年3月31日 | 人事委員会規則第13号 | 
| 職員の住居手当に関する規則 | ◆昭和49年12月26日 | 人事委員会規則第36号 | 
| 滋賀県職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和49年3月20日 | 条例第7号 | 
| 滋賀県職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則 | ◆昭和49年4月1日 | 人事委員会規則第14号 | 
| 職員等の宿日直手当の支給に関する規則 | ◆昭和49年2月13日 | 人事委員会規則第2号 | 
| 職員等の宿日直手当の支給に関する規則に基づき人事委員会が指定する機関指定 | ◆平成6年12月19日 | 人事委員会告示第6号 | 
| 職員等の期末手当および勤勉手当の支給に関する規則 | ◆昭和38年12月23日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 職員等の特地勤務手当等に関する規則 | ◆昭和45年12月23日 | 人事委員会規則第22号 | 
| 滋賀県職員等の給与等に関する条例第12条の3第1項の規定に基づき人事委員会が指定する特地公署に準ずる公署の指定 | ◆平成22年4月1日 | 人事委員会告示第1号 | 
| 職員等の農林漁業普及指導手当の支給に関する規則 | ◆昭和39年12月24日 | 人事委員会規則第18号 | 
| 職員に対する児童手当の支給に関する事務の一部を委任する規則 | ◆平成29年3月31日 | 規則第21号 | 
| 滋賀県職員退職手当条例 | ◆昭和28年10月5日 | 条例第24号 | 
| 滋賀県職員退職手当条例施行規則 | ◆昭和59年12月22日 | 規則第85号 | 
| 平成15年3月に支給する期末手当および期末特別手当に関する特例措置に関する規則 | ◆平成14年12月27日 | 人事委員会規則第36号 | 
| 滋賀県職員退隠料および扶助料支給条例 | ◆大正12年9月29日 | 県令第29号 | 
| 昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた滋賀県職員退隠料および扶助料の特例に関する条例 | ◆昭和27年12月15日 | 条例第28号 | 
| 昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた滋賀県職員退隠料および扶助料の特例に関する条例の規定による退隠料および扶助料年額の改定期月を定める規則 | ◆昭和28年3月30日 | 規則第9号 | 
| 昭和23年6月30日以前に給与事由の生じた退隠料および扶助料の年額の改定に関する条例 | ◆昭和31年9月24日 | 条例第33号 | 
| 滋賀県職員退隠料および扶助料支給規則 | ◆昭和25年10月2日 | 規則第57号 | 
| 滋賀県恩給ならびに他の地方公共団体の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間と職員の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間との通算に関する条例 | ◆昭和32年7月9日 | 条例第26号 | 
| 滋賀県恩給ならびに他の地方公共団体の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間と職員の退職年金および退職一時金の基礎となるべき在職期間との通算に関する条例施行規則 | ◆昭和32年11月18日 | 規則第59号 | 
| 勤務条件に関する措置の要求に関する規則 | ◆昭和26年8月10日 | 人事委員会規則第3号 | 
| 勤務条件に関する措置の要求に関する細則 | ◆昭和32年5月23日 | 人事委員会告示第4号 |